大阪出張に行って来ました!! 15年ぶりの梅田は・・・

先日、15年ぶりに新幹線に乗り大阪に行ってきました。 大阪駅前の梅田の高層ビルと地下街の変化にビックリです!! おいちゃんの記憶している梅田とはまるで別の街でした。 大阪駅からビルの中を抜けて地下街も広く網の目のように複雑で、どこを歩いているのか解らない状態、慌てて地上に出ても・・・

高層ビルに囲まれてお天道様の位置も確認出来ず、東西南北も解らず焦りまくりです。

久しぶりのお上りさん状態、慌てて携帯の地図アプリを起動しても勘違いの方向に歩く始末。

何度も方向転換をしながら目的の市税事務所や法務局に到着です。汗をかきながら次の目的地に・・ そんなことを感度も繰り返し大阪駅から15分程度で歩けるはずの中之島の大阪市役所に30分をかけて到着。 足がイタイ!!

いつもなら体の中の羅針盤で、こんなに迷うことはないはずなのですが??・・・ そんな時に目にしたレンガ造りの建物に感動です。

おいちゃんの大好きな明治時代の西洋建築への憧れと自信に満ち溢れる建築物か目の前に現れました。

【辰野金吾・片岡安】設計の『大阪市中央公会堂』です。どこを見てもタメ息の出るようなシルエットそして、重厚さの中に気品さえ感じられる建物です。

余りの興奮に我を忘れて立ちすくんでいました、もう少し時間に余裕が有れば館内見学やカフェスペースでお茶でもしたいモノのでしたが・・・日帰りの物件調査でした。

残念!!